アメリカにおけるFootball文化

アメリカのスポーツを学ぶ上で

絶対に関わってくるのがFootball

 

ヨーロッパでFootballといえばサッカーになるが

アメリカではサッカーはSoccer

アメリカンフットボールがFootball。

 

 

世界で一番成功しているスポーツビジネスとも言われるほど人気で、アメリカ文化の1つにもなっている。

 

例えば、

FootballのプロリーグNFLの優勝決定戦であるスーパーボウル

テレビの前に家族勢揃いで、観る習慣がある。

 

2018年の平均視聴率は47.4%で

平均視聴者数は1億0340万人だった。

 

テレビ離れが進んでいるため

視聴者数は過去最低レベルであるが、それでもまだすごい数値を誇っている。

 

スーパーボウル放送時のCM放映権は

高額で、スーパーボウル用に各企業が工夫を凝らしている。

 

日本人にとってスーパーボウルと聞くと

"ハーフタイムショー"をまず思い浮かべるのではないでしょうか。

 

 

毎年、ハーフタイムショーに出るアーティストの発表は世界中から注目され

そのパフォーマンスが世界中で何度も放送される。

 

そのFootballの季節が今年もやって参りました。

 

 

私は大学に通っているので

カレッジフットボールのシーズンスタートで

周りはフットボールの話題で盛り上がっています。

 

 

授業でたとえ話や

初めの雑談などはスポーツマネジメント学部ということもあり

ほぼフットボールの話。

 

ルールもなんとなくしか理解していない私には

歴代の有名選手や歴代の優勝チームなどは

さらにわからない話。

今シーズンのホーム戦はできるだけ観に行こうと思っていますが

NFL JAPANのホームページでブリリアンのコージさんが

わかりやすく、説明した動画をあげてくれているので

それでもう一度予習してから、試合をみに行きたいと思います。

 

ここにブリリアンコージさんの動画のリンクを

貼っておきますので、よければ皆さんも一緒にフットボールの魅力に

はまっちゃいましょう。笑

 

nfljapan.com

 

 

また、試合の様子などもアップできればと思います。

 

秋学期が始まり、バタバタとしていたのですが

リズムができ次第更新率をあげます!

 

 

 

英語学習方法 -Steve Jobs スピーチ編- 初級・中級 

 

 

 

 

スティーブ・ジョブズスタンフォード大学のCommencement(卒業式)で行った

有名な「Stay hungry, Stay foolish」のスピーチ。

 

www.youtube.com

 

 

今回はこのスピーチを使った勉強法を紹介します!

 

このスピーチは日本でもとても有名なので

英文の書き起こしはもちろん、日本語全訳もオンラインで

たくさん出ているので、それを使います。

(この記事の最後に英文、和訳両方のリンク貼ってます)

 

*ー*ー*ー*ー*

 

1. 少し長いですが聞いてみる。

2. 英文を見ながら聞いてみる。

3. 日本語全訳を見て、何を言ってるのか理解する。

4. 内容を理解した上で、音声を聴きながら、文の切れ目で止めて英文を書き写す。

 (英文を見ながらの書き写し)

 

時間があれば、とにかく聞く。

覚えるまで聞く。

 

5. 英文を見ながら、シャドーウィング。

 スティーブ・ジョブズが話すのに合わせてマネしながら、話す。

 発音や、単語と単語の繋げ方などをしっかりとマネする。

 

初めは、全然追いつかないと思います。

私は日本語話すのも遅いので、全然舌が付いて行けてなかったです。

 

でも何度かしてると、文章も覚えるし、

単語ごとじゃなく、すこーしずつマネできてきます!

 

 

私が個人的にこのスピーチのドットの話が好きなので

飽きることなく、結構続けることができました。

 

 

この文章で、

言い回し

単語

発音

リスニング

同時にたくさん、しかも楽しみながら勉強できたので

 

私の中でめっちゃオススメの方法です!!

 

 

試して、合いそうなら続けて見てください。

かなり勉強になります。

 

 

英文書き起こし↓

 

news.stanford.edu

 

日本語訳↓

www.nikkei.com

英語学習方法 -ドラマ編- 単語力アップ ある程度英語を聞き取れる人用

 

前回のTED Talks編に引き続き

今回はドラマ編を紹介します。

 

英語のドラマ、映画をよく観る!好き!って人にオススメ。

単語力をつけるためにしている学習方法。

 

単語って実生活で理解できて、使えて

初めて習得だと思っているので

実生活でなかなか使うタイミングがなくても

その感覚にできるだけ近い方法でできます!

 

 

まず、小さめの手帳を用意する(携帯のメモでもいい)。

携帯とその手帳を手元に置いておき

英語音声・英語字幕で鑑賞。

 

ドラマ中にわからない単語や連語、言い回しが出てくる度に

ストップ!! し、メモに英語を書き取る

そして、携帯でさらっと調べる。

いくつも日本語が出てくるが、その場面に1番合う日本語のみ

書き取る。

 

この作業の繰り返し。

 

ポイントは、どのような場面で使われていたかを

その単語と繋げてイメージで覚えること!

 

そして、空いた時間や寝る前に

そのメモを見返す。

その時も、そのドラマのシーンを思い出しながら

イメージで関連させて覚える。

 

見返す際は、パッと目を通す程度でOK!

見つめる時間より、頻度が高い方が定着しやすいので

時間は短く、見返す数を多く。

 

 

 

辞書で調べた方がいいなどありますが

できるだけ手軽に、ドラマもしっかり楽しみながら

じゃないと続かなかったので。

 

今でも、わからない単語や言い回しと

毎日たくさん出会うので

メモるようにしています。できるだけ笑

 

全てきっちりをできる人はいいですが

私のように、そうすると続かない、めんどくさがり

って人は、全ての単語を止めなくても大丈夫です!

 

あくまで、ドラマはしっかりと楽しながら

単語力アップも付いてくるよって感じで頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語学習方法 -TED Talks編- 初級 オススメのTED Talks 5選

 

 

生まれも育ちも日本の私がアメリカで生活するのは

正直かなり大変。

 

そこで英語力完全0から始めた私の英語学習を紹介。

飽き性でミーハーな私が試して来たこれまでの方法を

シリーズで紹介して行こうと思います。

 

今回はTED Talksを使った学習方法を紹介。無料動画配信です。

www.ted.com

TED Talksは様々なトピックについて、

短め(5~20分ほど)のスピーチで世界に広めるというもので

幅広いトピックから興味のあるものを選べます。

 

これは今でも気になる人や話題のスピーチを見つけたら

している方法です。

 

*ー*ー*ー*ー*

1. 興味があるトピック、5分前後、日本語字幕がある 動画を選ぶ。

  全く知らないトピックのものを選ぶと、

  リスニングだけでなく、話の理解にまで頭を使うので大変です。

  動画の長さも動画の右下に出るので、選ぶときに要チェック。

  この学習に日本語字幕は必須ですので日本語字幕がある動画を。

 

2. まず、字幕なしで動画を一度見てみる。

  興味のあるトピックを選んでいるので、自分の知識と合わせながら

  なんとな〜く、どんな話をしているのかわかると思います。

  わからなくても、こんな話してるんかなって予想をしてみる。

  特に強調されているっぽい単語を聞き取ろうとしてみる。

 

3. 紙に話の予想と聞き取れた単語を書き出す。

  1. 2語でも、日本語で書いても大丈夫です。

 

4. 日本語の字幕付きで動画を見る。

  あー!こんなこと言ってたんか。全然ちゃうかった笑

  ってなることがほとんどです。本当に!

  なので、少し話が当たっていたり、聞き取れていた単語があれば最高。

  ここで大事なのは、日本語字幕で話を完全に理解すること。

 

5. 英語字幕で動画を見る。何度でも飽きるまで。

  話の流れはもう頭に入っているので、

  こういう風に言うんや〜とか

  繋がってこんな発音になるんや〜を掴む。

  飽きなければ、フレーズなど覚えるくらい何度も聞く。

  (ちなみに私は2回で飽きます笑)

 

6. 最後にもう一度字幕なしで動画を見る。

  頭に入っている話と、英語字幕で見た単語を

  しっかりとリスニングと頭の中で連動させる。

 

7. 後日、時間があるときにまたその動画を見返す。

  この時も、しっかり頭の中の情報と連動させる。

 

*ー*ー*ー*ー*

 

通勤通学中の電車でも、簡単にできます。

最悪、メモは取らなくても大丈夫なので。

 

 

初心者向けオススメのTED Talks動画 5選

(5分前後、誰でも理解しやすいトピック)

www.ted.com

 

 

 

www.ted.com

 

 

 

www.ted.com

 

 

 

www.ted.com

 

 

 

www.ted.com

 

オススメの動画からTED Talksページに行って

さらに自分のお気に入りを探して見てください。

 

一度見てみて、この人の話し方あんまりとか難しすぎると思ったら

別の動画をどんどん探して、いいと思う動画でこの学習方法を試してみてください。

 

 

 

 

 

自分のことを少し

 

 

少しだけ自己紹介。

 

アメリカの田舎の大学院で

スポーツマネジメントを学んでいる

日本生まれ日本育ちの24歳。

スポーツマネジメントの専攻に

アジア人女性は私1人。

 

これまでずっとスポーツと関わって生きてきたので

自然と、スポーツに関わる仕事がしたい。

と、同時に人のため、社会のためになにかしたい。

って言う、シンプルな気持ちだけ持って

アメリカへ。

 

そこで、あるプログラムに参加したことをきっかけに

Corporate Social Responsibility (CSR)の部門に興味をもち

やりたいのはこれだとピンと来て、そこに向かって勉強中。 

 

CSRは日本語では、企業の社会的責任と言って

自主的な社会貢献をすることで

日本でも少しづつ、広まっている。

 

欧米ではCSRの仕組みがかなり進んでいる。

前回の記事で書いたように、個人の選手が行っているものもあれば

リーグやチームとして行っているものもたくさんある。

 

文化や考え方の違いもあるので

単純に日本にそのまま広めるのは難しいのかもしれないが

私は日本でもスポーツを通じた社会貢献。を広め、根付かせたい。

”スポーツは世界を変える”を信じて日々学び中。

 

 

個人的には、楽しいこと全部大好きなミーハーなので

スポーツのこと中心に、アメリカでの生活などなど

幅広く更新する予定です!

 

”スポーツは世界を変える”

W杯後も続くサッカーの力

 

世界中が熱狂したワールドカップが

フランスの優勝で幕を閉じた。

 

FIFAワールドカップは今やオリンピックに並ぶ、

世界から注目されている大会である。

 

もちろん大きなお金の動きもある。

 

日本でも有名になった話だとは思うが、

フランス代表の19歳エース、ムバッペがW杯の賞金とボーナスを

全額慈善団体へ寄付することを表明した。

 

普段から慈善団体を積極的に支援しており

何も今回が特別だということではない。

 

ムバッペだけでなく、欧州の選手ではよくある話だ。

 

有名なサッカー選手の活動で言うと

マンチェスターユナイテッドのMFフアン・マタが立ち上げた

『Common Goal』というプロジェクトがある。

世界中の選手が、給与の1パーセントを寄付することなどによって

スポーツを通して、社会に貢献する。

 

ドイツ代表マッツ・フンメルスなどの参加もあり、

どんどん輪が広がっている。

 

最近では、アジア人で初めて

香川真司が参加を表明した。

 

大阪出身、セレッソサポーターの私としては

個人的にすごく嬉しいことだ。

香川は、以前から#ShinjiDream企画など

様々な活動をしている。

W杯後には、西日本の豪雨災害へのチャリティーイベントを

古巣セレッソのホームスタジアムの長居で実施した。

 

 

Common Goalなどの活動に日本人選手が参加することで

この活動が日本にも広がり、スポーツを通した社会貢献が

さらに活発になることを期待している。

 

欧州でプレーする選手には、サッカーだけでなく、

他の良い文化も日本へ持ち帰って欲しいと思う。

 

”スポーツは世界を変える”